デジタルタコグラフの法定3要素って何?初心者でもわかるように解説

公開日:2024/05/15  

疑問

デジタルタコグラフは、トラックの運行状況を自動で記録してくれる機器のことです。従来のアナログ式の運行記録計にはないさまざまな特徴があり、ドライバーの安全運転や労務管理などの目的で導入が進められています。この記事では、デジタコの特徴や法定3要素、デジタコでできることについて詳しく紹介します。

今さら聞けない?デジタコとは

トラックの運行状況を記録する機器のことをデジタコといい、主に速度、走行距離、走行時間を記録します。ドライバーの安全運転や労務管理を目的に利用されています。

デジタコの進化

以前までは、基本的な情報をSDカードにデータとして保存する方法が一般的でした。しかし最近では、ドライブレコーダーやETCとも連携できるようになり、より細かいデータも保存できるようになっています。

また、急発進や急ブレーキなども記録できるため、ドライバーに対しての指導や注意喚起をすることも可能です。さらに、アイドリング状態も記録できるため、燃費の向上にも役立ち、車両管理がしやすくなります。

デジタコの種類

デジタコは、機能に応じて3つの種類に分けられます。最もシンプルな単機能タイプ、基本的な機能にくわえて帳簿出力との連携が可能な標準タイプ、さらにアルコールチェックや燃費管理、アラーム通知などの機能が加わった多機能タイプがあります。

種類によって金額も異なるため、会社の規模や使用頻度などに合わせて選ぶようにしましょう。

デジタコの使い方

デジタコは、ボタンを押すだけで簡単に使用できます。荷物を下ろすときは荷卸ボタンを押し、休憩をとる際には休憩のボタンを押すだけです。ボタンを押すだけで、ドライバーがなににどれくらいの時間を使ったのかが記録されます。

ドライバーは今の状況をボタンで押すだけなので、業務への支障も少なく、スムーズに業務を行えます。連続運転時や速度超過時にはアラートで知らせてくれる機能もあるので、ドライバーにとっても重宝するでしょう。

アナタコとの違い

デジタコは、デジタルデータで保存されますが、アナタコは円形のチャート紙を用いて記録します。速度や走行距離が折れ線グラフとなって記録されていきます。アナタコは、折れ線グラフの変化で運行状況を分析しなくてはいけません。

また、記録できる情報が限られており、知らない人が見ても理解することが難しく、解読のスキルが必要です。そのため、より細かい情報を記録できるデジタコが一般的になってきました。ただし、デジタコは機能性や利便性に優れているため、その分価格も高くなります。

規模の小さな会社では、導入するのに少しハードルが高くなってしまうかもしれません。一度導入すると大きな費用がかかることはありませんが、慎重に検討することが重要です。

デジタルタコグラフの法定3要素って?

デジタルタコグラフの法定3要素とは、瞬間速度・走行距離および走行時間のことをいいます。デジタルタコグラフは、瞬間速度・走行距離および走行時間をデータとして保存することが可能です。

デジタルタコグラフで保存されたデータは、パソコンのソフトを介して自動的に解析し、印刷できます。デジタルタコグラフは、法定3要素だけでなく、独自の機能を標準装備またはオプションで用意しています。

これらの機能は、車載器やソフトウェアの単独または組み合わせによって使用し、さまざまな指導や管理をすることが可能です。

初心者でも理解しやすい!デジタコでできること

ここからは、初心者でも理解しやすいように、デジタコでできることについて分かりやすく説明します。

労務時間の削減

デジタコは、速度・走行距離、走行時間を簡単に記録できます。さらに専用ソフトで読み込むと、運行日報を簡単に作成することも可能です。1日の状況を手書きや手動で作成する場合は、1回あたり30分程度かかり、1か月で15時間、年間で180時間かかる計算になります。

従業員が10名いたら、年間で1,800時間もの時間を費やすことになるでしょう。手書きや手動で作成する時間も労働時間ですが、生産性の高い時間の使い方ではありません。その点デジタコは、SDカードを読み込むだけなので早く簡単に作成できます。時間の節約にもなり、無駄な残業時間も減らせるでしょう。

事故発生時の原因究明

デジタコは運行情報が記録されるため、事故が発生した場合の状況や原因究明がしやすくなります。事故の原因を具体的に解明できるため、事故防止対策への活用にも役立ちます。

より多くの情報を記録

デジタコには、アナタコにはできない機能がたくさん搭載されています。エンジンの回転数の変動や急加速・急ブレーキなども記録されるため、ドライバーへの的確な指導にも役立ちます。他部署への水平展開もしやすく、しっかり指導することが可能です。

データの改ざんが不可能

デジタコは、基本的にデータの改ざんが不可能です。データがSDカードなでの記録媒体に記録されていくため、ドライバーがデータを書き換えることはできません。

まとめ

デジタコについて詳しく紹介しました。デジタコは、ドライバーが現在の状況をボタンで押すだけなので、誰でも簡単に使えます。デジタコの機能を活用することで、今までの無駄な時間を省けるため、業務を効率化でき無駄な残業も減らせるでしょう。

また、運行情報が自動で記録されるので、ドライバーの安全運転への意識にもつながります。自分自身では気づけない運転のクセや危険性なども知ることが可能です。

おすすめのデジタルタコグラフランキング

1OCTLINK(オクトリンク)「CENTLESS株式会社」の画像2デジタルタコグラフ「矢崎エナジーシステム株式会社」の画像3富士通デジタコ「株式会社トランストロン」の画像4ロジこんぱす「株式会社システック」の画像5e-Tacho®(イータコ)「株式会社NPシステム開発」の画像
名前
OCTLINK(オクトリンク)「CENTLESS株式会社」
名前
デジタルタコグラフ「矢崎エナジーシステム株式会社」
名前
富士通デジタコ「株式会社トランストロン」
名前
ロジこんぱす「株式会社システック」
名前
e-Tacho®(イータコ)「株式会社NPシステム開発」
ポイント
安心・安全運転も実現!業界最安値レベルながら高品質なデジタコ
ポイント
運行管理にかかる負担を軽減!豊富な製品ラインナップを用意
ポイント
導入台数実績は20万台以上!多彩なオプション機能が実現するさらなる効率化
ポイント
各社に合わせたカスタマイズもOK!誰もが使いやすいデジタコを追求
ポイント
導入実績は5,000社以上!高性能のデジタコが叶える健やかな職場環境
公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
 

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

タコグラフは、車両の走行時間・走行距離などを記録できる運行記録計です。タコグラフはトラックなどの車両に装着が義務化されており、不備があれば罰則の対象となるケースもあるため注意が必要です。今回
続きを読む
デジタコとは、デジタルタコグラフの略称であり、車両の速度や運行時間などを記録する機械のことです。トラックなどでは装着することが基本となっていることもあり、タクシーはどうなのか気になっている方
続きを読む
「トラック運転手といえば男性の仕事」というイメージが定着している方も多いでしょう。実際に、トラック運転手の女性比率は約2.4%と少なく、女性比率がなかなか向上しないという現状があります。そこ
続きを読む