デジタルタコグラフとは?仕組みや構造を解説!

公開日:2023/10/15  最終更新日:2023/11/29

デジタルタコグラフ

デジタルタコグラフとは、ドライバーの安全を守り、正確に運転状況を記録するための装置です。近年では、デジタルタコグラフを搭載した大型車両がますます増加しています。そこで今回の記事では、デジタルタコグラフの仕組みについて詳しく説明します。トラックなどの車両の運行管理に携わる人は参考にしてください。

デジタルタコグラフとは?

車両に搭載されるデジタルタコグラフは、車両の運転情報を記録します。もともとデジタルタコグラフは海外で採用されていた装置でしたが、時代の流れとともに日本でも広く採用されるようになりました。

国内でトラックの交通事故が増加したために、国が大型車両にタコグラフを装着するよう義務化したためです。デジタルタコグラフでは、ドライバーがどの道でどのような運転したのか、どれくらいの速度で走行したのか、正確な運転記録が保存されます。

事故が起きた場合には、事故原因の究明のためにもデータが活用されます。また、ドライバーへの再発防止の指導にも活用できます。ドライバーにとっても管理者にとっても、メリットが大きい装置といえるでしょう。

近年では、さまざまなメーカーがデジタルタコグラフを開発しており、運送業界でも広く活用されています。

デジタルタコグラフの仕組み

デジタルタコグラフは、車両の運行管理などの業務を大幅に効率化する便利な装置です。ここでは、デジタルタコグラフがどのような仕組みでデータを記録するのか説明しましょう。

デジタルデータで記録

デジタルタコグラフでは、走行情報を数値化してデジタルデータとして記録します。データはクラウド上に記録でき、SDカードへの記録も可能です。さらに、会社のパソコンやスマホに転送できるので便利です。

エンジン回転数やアイドリング運転について、オンライン上で把握できます。また、GPSを搭載している場合は、車両の現在地もリアルタイムで把握できます。

走行中や休憩中などのステータスも把握でき、急ブレーキや急ハンドルなどのアラートも即時に把握可能です。管理者にとっては、車両の正確な運行状況を把握できるので、業務の効率化が図れるでしょう。

また、メールでドライバーに指示を出せるため、より効率的に業務を進められます。

ドライブレコーダーと連携可能

デジタルタコグラフには、万が一の交通事故が発生したときにも活用できる機能があります。ドライブレコーダーを連携させると、事故が起きた瞬間の証拠として記録が残せます。

交差点をどんな速度で曲がったのか、どの場所で急ブレーキを踏んだのかまで記録されます。また、危険な運転を減らし、安全運転に対するトラックドライバーの意識が高まるはずです。結果として交通事故防止につながるでしょう。

デジタルタコグラフとアナログタコグラフの違い

大型車両にはタコグラフの設置が義務付けられています。現在のようにデジタルタコグラフの導入が一般的になる以前は、アナログタコグラフが広く採用されていました。

ここでは、デジタルタコグラフとアナログタコグラフの違いについて説明しましょう。

アナログタコグラフの特徴

アナログタコグラフでは、運転記録は用紙に保存されます。走行距離や速度、時間、運転状況が線チャートとして記録される仕組みです。用紙の縦軸において、車速に連動して鉄心が上下することで線を描きます。

また、用紙の横軸は時間経過を表します。このように記録された線の動きを読む取ることで、一般道と高速道路のどちらを走行したか、荷積みや荷降ろしなどの状況まで予測して読み取れます。

しかし線チャートを読み取るためには、特別なスキルが必要です。また、24時間ごとに用紙を交換する手間がかかります。記録の改ざんも可能である点がデメリットといえます。

そのため、現在ではアナログタコグラフを新しく車両に搭載するケースは減少傾向にあります。

デジタルタコグラフの特徴

デジタルタコグラフは、速度や時間などの走行情報を数値化し、デジタルデータとして記録します。数値は一目でわかるので、特別なスキルがない人でも簡単に運転記録を確認できることが大きなメリットです。

また、記録の改ざんは不可能に近いといえます。ドライブレコーダーと一緒に採用すると、ヒヤリハットの状況も簡単に把握できます。

走行中のリアルタイム警告や、アプリケーションソフトウェアの解析による運転評価が実施でき、事故防止や省エネ運転、燃費向上によるコスト削減が可能です。アナログタコグラフに比べて、デジタルタコグラフの方が機能面で優れているといえるでしょう。

まとめ

トラックなどの大型車両は長距離輸送において重要な役割を果たし、物流に欠かせない存在となっています。近年では、より正確に走行情報を記録できるデジタルタコグラフを搭載する大型車両が増えています。

業務の効率化や、ドライバーの安全運転への意識向上につながるでしょう。便利なデジタルタコグラフの機能を上手に活用して、安全な走行を実現してください。効率的な車両管理も同時に実現できるはずです。

おすすめのデジタルタコグラフランキング

1OCTLINK(オクトリンク)「CENTLESS株式会社」の画像2デジタルタコグラフ「矢崎エナジーシステム株式会社」の画像3富士通デジタコ「株式会社トランストロン」の画像4ロジこんぱす「株式会社システック」の画像5e-Tacho®(イータコ)「株式会社NPシステム開発」の画像
名前
OCTLINK(オクトリンク)「CENTLESS株式会社」
名前
デジタルタコグラフ「矢崎エナジーシステム株式会社」
名前
富士通デジタコ「株式会社トランストロン」
名前
ロジこんぱす「株式会社システック」
名前
e-Tacho®(イータコ)「株式会社NPシステム開発」
ポイント
安心・安全運転も実現!業界最安値レベルながら高品質なデジタコ
ポイント
運行管理にかかる負担を軽減!豊富な製品ラインナップを用意
ポイント
導入台数実績は20万台以上!多彩なオプション機能が実現するさらなる効率化
ポイント
各社に合わせたカスタマイズもOK!誰もが使いやすいデジタコを追求
ポイント
導入実績は5,000社以上!高性能のデジタコが叶える健やかな職場環境
公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
 

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

デジタコには何が記録される? デジタコとはデジタル式運行記録計のことです。デジタコに記録されるのは運転者の氏名、トラックのナンバーと識別情報、運転の開始と終了地点、運転した日時、主な通過点、
続きを読む
2024年4月から、自動車運転業務について時間外労働の上限規制が定められ、拘束時間や休息時間・連続運転時間などの基準も変更となります。 この記事では、2024年4月から変わるドライバーの労働
続きを読む
運送業界では、長時間労働が問題視されることがあります。ドライバーのな労働実態について、理解しておかなくてはいけません。この記事では、ドライバーの実態や運動業界の厳しい現状を改善する方法を紹介
続きを読む
デジタルタコグラフ関連コラム